大学ニュース(国立大学)      <大学ポートレートへ>
地区選択:
検索(大学名)
検索(タイトル)

更新日 地区名 大学名 タイトル
01月17日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 学生の福田さんと北畠さんがプラスチック成形加工学会第32回秋季大会成形加工シンポジア'24においてポスター賞を受賞
01月17日 九州・沖縄 鹿児島大学 【25卒・26卒対象】学内個別企業説明会
01月17日 北海道・東北 東北大学 2025年度東北大学入学式(4/3開催)
01月17日 中国・四国 香川大学 【香川大学NEXT STAGE】「地域」の専門家が語る、高松の変遷と未来 危機管理・長谷川特任教授と経済学部・西成教授が出演!
01月17日 九州・沖縄 鹿児島大学 🚎🚎【受付終了】令和6年度「地元企業よかとこ発見!見学ツアー」開催!!
01月17日 関東・甲信越 群馬大学 群馬大学発の土壌改良材を使って生産されたお米「ぐっどまい」が、草津温泉の老舗旅館で宿泊客に提供開始
01月17日 関東・甲信越 群馬大学 情報学部伊藤研究室が中之条町・中之条町教育委員会と連携事業に関する協定締結しました
01月17日 関東・甲信越 群馬大学 大学院理工学府環境創生理工学プログラム博士前期課程1年の倉林史弥さんが、第30回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(FB30)にて学生発表賞を受賞しました
01月17日 関東・甲信越 新潟大学 実験室から火星表層に迫る-超小型火山地形ルートレスコーンの空間分布と山体サイズに関する研究-
01月17日 北海道・東北 東北大学 2025年度学生寄宿舎入居者募集開始(全入試区分対象)
01月17日 九州・沖縄 鹿児島大学 高病原性鳥インフルエンザの新たな高感度検出法の確立とその活用に向けた取り組みを開始-鳥取大学と(株)AdvanSentinelとの連携-
01月17日 東海・北陸・近畿 金沢大学 金沢大生が街頭募金活動を実施 -令和6年能登半島地震および奥能登豪雨災害からの復興支援-
01月17日 東海・北陸・近畿 金沢大学 養護教諭特別別科学生が能登半島地震で被災した子どもたちの支援活動
01月17日 関東・甲信越 群馬大学 令和7(2025)年度大学入学共通テスト「群馬大学荒牧地区試験場、県立前橋女子高等学校試験場、群馬大学桐生地区試験場」で 受験される方へ
01月17日 中国・四国 香川大学 2025年度香川大学創造工学部私費外国人留学生選抜合格者発表【2025.1.17付】
01月16日 関東・甲信越 新潟大学 牛木学長が皇居に招かれ「講書始の儀」を陪聴しました
01月16日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 2025年新年互礼会で学長年頭挨拶を行いました
01月16日 東海・北陸・近畿 金沢大学 水中ドローンを用いた、富山湾南部における「海底地すべり」跡の直接観察 ~令和 6 年能登半島地震時の津波と漁業被害の実態解明を目指して~
01月16日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 【プレスリリース】新型コロナウイルスのヒト感染時に働くタンパク質を阻害する天然物の探索手法を開発 カフェインの有効性を証明 自然の多様な化合物からなる安全性のある創薬に期待
01月16日 九州・沖縄 鹿児島大学 【防災C】第45回鹿大防災セミナー「避難所生活の支援」を開催
01月16日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 学生の中嶋さんが日本顕微鏡学会第67回シンポジウムにおいて学生優秀ポスター賞を受賞
01月16日 中国・四国 香川大学 香川大学教育学部退職教員の最終講義について
01月16日 関東・甲信越 群馬大学 群馬大学と株式会社SUBARUを中心とする研究グループの「ヒト内耳を模倣した振動センサ」が高評価を受け、電気学会のシンポジウムで奨励賞を受賞しました
01月16日 中国・四国 高知大学 ◆自然科学系理工学部門の長谷川精准教授らの研究グループの研究成果が「Journal of Geophysical Research: Planets」誌に掲載されました
01月16日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 センシング材料のガス応答パターンを逆転させることに成功 ─ 元素ドープでガスセンシングの挙動を制御できることを発見 ─
01月16日 九州・沖縄 鹿児島大学 【2月12日~13日開催!】2025年学内企業研究フェアのお知らせ(全学年対象)
01月16日 関東・甲信越 群馬大学 学務部学生支援課 障害学生サポートルーム 専門支援者(パート)の募集
01月16日 中国・四国 高知大学 ◆大学院農林海洋科学専攻2年の友澤慧大さん、農林海洋科学部4年の諏訪凜さん及び総合科学系複合領域科学部門の小河脩平准教授らの研究グループの研究成果が、「ChemCatChem」に掲載されました
01月16日 関東・甲信越 群馬大学 学務部学生支援課 事務補佐員(パート)の募集
01月16日 中国・四国 香川大学 2025年度香川大学大学院創発科学研究科合格者発表【2025.1.16付】
01月16日 九州・沖縄 鹿児島大学 令和7年度大学入学共通テスト実施における連絡事項について
01月15日 九州・沖縄 鹿児島大学 【国際】ワシントン大学と学術交流協定を締結しました
01月15日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 学生のPARAJULIさんがInCIT 2024においてBest Poster Awardを受賞
01月15日 東海・北陸・近畿 金沢大学 構造修飾により 211At を安定に保持する技術を開発 ―核医学治療薬開発における重要課題を克服-
01月15日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 第28回研究科セミナー
01月15日 東海・北陸・近畿 金沢大学 ヒメツリガネゴケをモデルとしてメスの生殖器官発生を運命づける転写因子 PpRKD の同定に成功
01月15日 関東・甲信越 群馬大学 大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の松井暖奈さんが、第53回結晶成長国内会議にて学生ポスター賞を受賞しました
01月15日 中国・四国 香川大学 香川大学が全国ワークスタイル変革大賞2024全国大会で 「企業部門 ITコーディネータ協会 会長賞」を受賞!
01月15日 関東・甲信越 新潟大学 日本列島の成立とともに歩むツバキの古い歴史-ヤブツバキとユキツバキの分布変遷を解明-
01月15日 九州・沖縄 鹿児島大学 【島嶼研】奄美島唄コンサート「島唄の饗宴」の開催
01月15日 中国・四国 香川大学 香川大学ビジネススクールにて公開講座 「レゴ®シリアスプレイ®を用いたキャリア開発、組織開発の可能性 ~レゴ®ブロックのワークショップ(実践)と事例紹介~」を開催
01月15日 九州・沖縄 鹿児島大学 【稲盛】第12回 稲盛アカデミー公開シンポジウムを開催
01月15日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 NAISTプレジデンツフェロー2024表彰式を実施(2025/1/7)
01月15日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 イントレプレナー講座第5回「開発チームが自然に熱中するしかけとは?」のご案内
01月15日 東海・北陸・近畿 金沢大学 宇宙の電波の“さえずり”が短時間で電子を加速した痕跡を発見 ―新しい解析手法が見いだした宇宙での超高速電子加速―
01月14日 東海・北陸・近畿 金沢大学 金沢大生が年末に輪島市で餅つきボランティアに参加
01月14日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 東海国立大学機構と日本全薬工業株式会社が包括的な産学連携協定を締結しました
01月14日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 丹副学長が総務省情報通信審議会の委員に就任
01月14日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)第3回公開講座「原子間力顕微鏡の原理と応用」
01月14日 関東・甲信越 新潟大学 【ウェブマガジン/研究】膜透過ペプチドを用いたドラッグデリバリーの開発
01月14日 東海・北陸・近畿 金沢大学 輪島市重蔵神社で年末年始にかけて初詣行事の運営支援とその事前準備に参加
01月14日 関東・甲信越 群馬大学 大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム 修士課程2年の栗原彩実さんが、化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会にて優秀発表賞を受賞しました
01月14日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 大学院入学者選抜試験結果公表(工学研究科)
01月14日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 大学院入学者選抜試験結果公表(自然科学技術研究科)
01月14日 北海道・東北 東北大学 第64回国立十大学スキー選手権大会で学友会スキー部が総合2位(七大戦で優勝)
01月14日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 岐阜大学位山演習林 公開講座 「~ 冬の森を歩こう ~」のご案内
01月14日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 岐阜大学公開講座「岐阜大学図書館学術アーカイブズ ・大学の研究資料専門講座」のご案内
01月10日 九州・沖縄 鹿児島大学 令和6年度「学長と教職員との懇談会」を開催 ~教職員からの現場の声に耳を傾ける~
01月10日 中国・四国 香川大学 坂出市サテライトセミナー「災害と健康管理」@坂出市役所本館2階大会議室(10:00~11:30)
01月10日 中国・四国 香川大学 三豊市サテライトセミナー「「こころ」のなりたちを探る-そのメカニズムと調べ方」@豊中町農村環境改善センター(10:00~11:30)
01月10日 中国・四国 香川大学 三木町サテライトセミナー「消化器疾患の外科治療と最新知見~食道から人工肛門まで~」@サンサン館みき(13:30~15:00)
01月10日 中国・四国 香川大学 東かがわ市サテライトセミナー「皆さんの大切な情報の守り方とは」@東かがわ市交流プラザ(13:30~15:00)
01月10日 九州・沖縄 鹿児島大学 【総合研究博物館】第43回市民講座「鹿児島植物研究会 講演会」開催のお知らせ
01月09日 北海道・東北 東北大学 機械・知能系 研究室公開2025(3/7,10,11開催)
01月09日 北海道・東北 東北大学 学友会オリエンテーリング部の岡澤里奈さんがアジアジュニア・ユース選手権大会で5位入賞
01月09日 東海・北陸・近畿 金沢大学 清家美帆博士講演会「令和時代のキャリアと選択 千里の道も一歩から」を開催
01月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 第1回NAIST 電子ラボノートフォーラム
01月09日 東海・北陸・近畿 金沢大学 12月被災地での災害ボランティアに従事
01月09日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 令和6年度「アカデミックアドバイザー会議」を開催
01月09日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 令和7年度大学入学共通テストを岐阜大学試験場で受験される方への連絡
01月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 学長年頭所感について(2025/1/7)
01月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 情報セキュリティ工学研究室の大貫 和基さん(博士前期課程2年)が、2024年ハードウェアセキュリティフォーラム 優秀ポスター賞を受賞
01月09日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 学長年頭挨拶
01月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 器官発生工学研究室の村田大和さん(M2)が京都開催の関西実験動物研究会156回研究会において「優秀発表賞」を受賞
01月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 【プレスリリース】タンパク質分子が細胞膜を通り抜ける過程の可視化に成功 〜ナノスケールの生命活動の動的な分子メカニズムの解明に新たな道拓く〜
01月07日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 JAIST地域共創スクール「参加型ラーニングセミナー@JAISTシーズン10」(第4回)「覚悟で挑む新しい働き方」
01月06日 中国・四国 高知大学 ◆ 自然科学系農学部門の井原賢教授らの研究成果が「Environmental Science & Technology」誌に掲載されました
01月06日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 なぜ実用熱電材料の熱伝導率は低いのか?レーザーラマン散乱分光が出した答えは? ~実用熱電モジュールの性能向上に大きく期待~
01月06日 関東・甲信越 新潟大学 【ウェブマガジン/若手研究者コラム】神楽はタマフリではなかった!?
01月06日 中国・四国 香川大学 教育学部での作業販売(附属特支学校)
01月06日 中国・四国 香川大学 NHK Eテレ「ストレッチマンGo」出演回再放送(附属特別支援学校)
12月27日 東海・北陸・近畿 北陸先端大学院大学 International Symposium on Exponential Biomedical DX 2024を開催
12月27日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 岐阜大学公開講座「『SDGs×地(知)の拠点』~人がつながる地域づくりと大学~」を開催しました
12月27日 北海道・東北 東北大学 学友会落語研究部の阿部空也さんが第10回尼崎落研選手権で奨励賞を受賞
12月27日 関東・甲信越 新潟大学 脳梗塞に対するヒト末梢血単核球を用いた新しい細胞療法の作用機序を解明
12月27日 中国・四国 高知大学 ◆農林海洋科学部4年の村上慧さんが、2024年度日本土壌肥料学会関西支部講演会で「優秀発表賞」を受賞しました
12月26日 九州・沖縄 鹿児島大学 【国際】中国 清華大学と大学間学術交流協定を締結
12月26日 関東・甲信越 新潟大学 【ウェブマガジン/コラム】ごみ拾いできれいな街並み、きれいな脳環境を実現!?
12月26日 北海道・東北 東北大学 学友会男声合唱部が第70回定期演奏会を開催しました
12月26日 関東・甲信越 新潟大学 今冬の「準リアルタイム積雪深分布図(全国版・地域版)」の公開を開始しました
12月25日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 高大連携実衛星プログラム「ぎふハイスクールサット(GHS)」のフライトモデル引き渡し完了報告を受けました
12月25日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 「自分らしく生きる ともに考えてみませんか、人生会議について。」開催のご案内
12月24日 中国・四国 高知大学 ◆大学院応用自然科学専攻1年の明珍尋紀さんが、The 23rd ICFIA2024において、Best Poster Presentation Awardを受賞しました
12月23日 北海道・東北 東北大学 2024年度第2回東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式を開催しました
12月23日 中国・四国 高知大学 ◆海洋科学・資源研究に関するミニシンポジウム「Marine Science and Technology: Legacy and Challenge from Kochi」を開催しました
12月23日 中国・四国 高知大学 ◆サイエンス誌が選ぶ「2024年の科学10大ニュース」の一つに、自然科学系農学部門の足立真佐雄教授と海洋コア国際研究所の萩野恭子特任講師らの研究グループの成果が選ばれました
12月23日 関東・甲信越 新潟大学 エネフリード🄬輸液による透析時静脈栄養療法の効果-血液透析患者への栄養介入に新たな可能性-
12月20日 北海道・東北 東北大学 第21回日本学術振興会賞の受賞について
12月19日 北海道・東北 東北大学 東北大学ビジネスアイデアコンテスト2024を開催、最優秀賞はチームTsuCre
12月19日 中国・四国 高知大学 ◆海洋コア国際研究所の中山健客員助教らの研究グループの研究成果が、「Scientific Reports」誌に掲載されました
12月18日 中国・四国 高知大学 ◆地域医療を支える四国病院経営プログラム2025年度受講生募集を開始しました
12月18日 関東・甲信越 新潟大学 【ウェブマガジン/特集】新たな価値を生み出す高度情報専門人材の育成
12月18日 北海道・東北 東北大学 学友会弓道部が第28回東北学生弓道新人戦で優勝しました
12月16日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 NAISTスプリングセミナー2025
12月13日 中国・四国 高知大学 ◆総合科学系複合領域科学部門の越智里香講師らの研究グループの研究成果が、学術誌「Soft Matter」に掲載されました
12月13日 北海道・東北 東北大学 学友会競技舞踏部が第70回全日本学生競技ダンス選手権大会タンゴの部で8位入賞
12月13日 関東・甲信越 新潟大学 データジャーナルとの連携でデータ解析の自動化へ-開発10年目を迎えたプロテオーム統合データベース jPOSTでの世界初の試み-
12月09日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 NAISTオープンキャンパス2025.05
12月05日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 NAISTオープンキャンパス2025.03
11月29日 関東・甲信越 新潟大学 新しい歯周病治療薬を開発-炎症を抑えるマクロファージの誘導に注目-
11月28日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 2025春のバイオ塾(交流型インターンシップ)
11月20日 東海・北陸・近畿 奈良先端大学院大学 2025春の長期インターンシップ
11月11日 東海・北陸・近畿 岐阜大学 令和7年度岐阜大学一般選抜学生募集要項,学校推薦型選抜Ⅱ学生募集要項,私費外国人留学生選抜学生募集要項,を公表しました
大学ポートレート