08月22日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
2025年度10月入学者(日本人学生)対象 ユニバーシティ・ハウス入居者募集について |
08月22日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
量子科学の魅力に850 人が来場 東北大学オープンキャンパスでシカゴ大学との体験展示を実施しました |
08月22日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
高校生向けイベント「サイエンスデイ群馬 2025 -量子力学の世界-」を開催します(10/28・群馬県民の日) |
08月22日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【病院】令和7年度第1回桜ヶ丘地区消防訓練を実施しました |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
岐阜大学シンポジウム「こころの根っこを育むために~親子のはじまりからをつなぐ~」開催のお知らせ |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
TeSHイベントをCIC Tokyoにて実施 北陸のアカデミア発スタートアップを首都圏に発信 |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
夏休み期間中の学童保育を開設 |
08月22日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
群馬大学地域共創シンポジウムを開催します |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
津波の高さと被害の大きさは一致していなかった 令和 6 年能登半島地震に伴う津波の詳細な分布、高さと被害との関係を解明 |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
人と安全に協働できる"ソフトロボットリンク"を開発 触れてわかる、近づいて感じる-近接覚と触覚のハイブリッドセンシング技術「ProTac」 |
08月22日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
令和8年度鹿児島大学『総合型選抜(AO型選抜)』、『学校推薦型選抜Ⅰ』及び『私費外国人学部留学生選抜』の各学生募集要項について |
08月22日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
アジア地域初!陸域生態系によるCO2吸収動態を明らかにする大規模基盤データセット「JapanFlux2024」を構築 |
08月22日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
2025年度日本語・日本文化研修留学生の修了論文発表会を開催しました |
08月21日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を実施 |
08月21日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
東海国立大学機構(岐阜大学) 大学会館食堂 ネーミングライツ(命名権)事業募集について |
08月21日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
岐阜県高等学校長代表者との懇談会を開催しました |
08月21日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
未来先端研究機構 技術補佐員(パート)の募集 |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
香川大学博物館 第103回ミュージアム・レクチャー 「カタツムリを観察しよう」を開催します |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
「自分の命は まずは自分で」を合言葉に 附属坂出小学校が地域の方と一緒に避難訓練を実施します |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
9月サテライトセミナー開講について |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
香川大学図書館企画展示「鉱物と結晶」を開催 |
08月21日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
公開講座「金沢大学構内遺跡から過去を知る -宝町遺跡の遺構・遺物から見た近世の金沢城下町と近代の病院・医学校-」を実施 |
08月21日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
オランダのライデン大学学生短期受け入れプログラムを実施 |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
2026年度学生募集要項(社会人選抜・私費外国人留学生選抜・国際バカロレア選抜)を公表しました |
08月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
2026年度学校推薦型選抜学生募集要項を公表しました |
08月20日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
2025年度新潟大学サマープログラムを開催しました |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
未来ビジョンアイデアソン |
08月20日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
高効率・高安定性を有する光透過性メソポーラス酸化タングステン薄膜の開発に成功-太陽光水分解によるグリーン水素製造へ大きく前進- |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
がん研究早期体験プログラム(がん研EEP2025)を実施 高校生が最先端のがん研究に触れる |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
コンピューティング科学研究領域のNGUYEN教授のチームがCOLIEE 2025において最高成績を達成 |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
岐阜大学公開講座「中高生および教員のための声楽入門&合唱クリニック(第3・4回)」のご案内 |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
フィリピン大学マニラ校やベトナムのハイフォン医科大学の学生との交流を実施 |
08月20日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【博物館・連合農学研究科】見分けるカギは「涙」 ヘビギンポ科の新種「ナミダクロマスク」発見 |
08月20日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆大学院農林科学専攻2年の片岡滉さんが、高知化学シンポジウム2025において、優秀ポスター発表賞を受賞しました |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
尾張町商店街と金沢大学がコラボ 尾張町あんやと祭り 8/23開催 |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展 |
08月20日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
チェンマイ大学と学術交流協定を締結 |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
金沢大学 |
「日本学術会議in石川」を開催 |
08月19日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【病院】「ブラック・ジャックセミナー」(外科手術体験セミナー)を開催しました |
08月19日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【理学部】科学の不思議を楽しく探るー理学LABOを開催 |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
博士人材ロールモデル座談会を開催 |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
FUKUI Interdisciplinary Fes. 2025 開催 ~北陸から、世界へ。産官学金がつながるスタートアップの創出~ |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
本学教員がEurekAlert! Feature Storyに掲載されました |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
北陸未来共創フォーラム「観光DX推進ワーキンググループ」を実施 北陸三県が連携し,観光分野のデジタル変革を推進 |
08月19日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
「技術職員と親子で遊ぼう! 夏休み子どもサイエンス2025~科学者になろう!光の不思議を大調査!~オンサイト会場 奈良先端大(2025/8/7) |
08月18日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【国際】2025年度 日本語・日本文化研修留学生(国費留学生)修了発表会・修了式を開催 |
08月18日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
歯学部6年生のリュウ ドウシンさんがSCRP日本代表選抜大会で優勝しました |
08月18日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
「NAISTコミュニティー交流イベント~夏祭り~」を開催(2025/8/1) |
08月18日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
岐阜から宇宙へ 県内の高校生らが制作した超小型人工衛星「らいちょう」の打ち上げをライブ配信します(日時変更あり) |
08月18日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
グローバル萩海外留学奨励賞・グローバルリーダー認定証授与式を開催しました |
08月18日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
北陸先端科学技術大学院大学とエルゼビア社との連携・協力に関する覚書締結式について |
08月18日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
「Falling Walls Lab Sendai 2025」を開催しました |
08月18日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
奄美大島・徳之島の生態系保護啓発ステッカーを制作しました |
08月18日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
インフォメーションセンターの営業再開のお知らせ |
08月18日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
【重要】8月7日からの大雨にともなう、インターンシップ等の参加および就職活動について |
08月12日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
「七尾キリコ祭り」開催に協力 |
08月12日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
「科学研究費助成事業(科研費)学内説明会」を開催(2025/8/4) |
08月08日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
オープンキャンパス2025を開催しました |
08月08日 |
東海・北陸・近畿 |
北陸先端大学院大学 |
第10回研究科セミナー(ナノマテリアル・デバイス研究領域)「機能性化合物の分子設計と社会実装」 |
08月08日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
「文部科学省 こども霞が関見学デー」プログラムに出展しました(8/6(水)・7(木)) |
08月08日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
夏季一斉休業の実施について |
08月08日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
岐阜大学公開講座「教員養成系の大学を目指す高校生のためのピアノ演習講座」のご案内 |
08月08日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
白井泰雪教授に東北大学イノベーションプロフェッサーの称号を付与しました |
08月08日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
第5回日本の酒シンポジウム開催のご案内 |
08月07日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
藤掛英夫教授に東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサーの称号を付与しました |
08月07日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
東北大学主催「進学説明会・相談会 in 浜松」を開催しました |
08月07日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
公開講座2025 |
08月07日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
【プレスリリース】公開講座2025「自然科学が拓く未来」 |
08月07日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
第13回大学経営戦略セミナーを開催しました。 |
08月06日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
【ウェブマガジン/若手研究者コラム】デジタル技術で解き明かす生物の行動戦略 |
08月06日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
ラミニンとインテグリンがマクロファージを樹状細胞様細胞に変化させるメカニズムを解明-がん免疫療法への応用の可能性- |
08月06日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
インゲンマメの亜鉛含量制御遺伝子座を同定-亜鉛強化品種の育成による栄養状況改善に期待- |
08月06日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
2025年度東北大学学生評議員任命式を開催しました |
08月06日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
薄膜半導体素子科学のKrittin Auewattanapunさんが第10回有機・無機電子材料および関連ナノテクノロジー国際シンポジウム(EM-NANO2025)にて「学生賞」を受賞 |
08月05日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
第64回全国七大学総合体育大会(七大戦)で学友会陸上競技部(男子)が優勝 |
08月05日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
群馬県立女子大学と連携・協力に関する協定を締結しました |
08月04日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
2026年度総合型選抜の学生募集要項を掲載しました |
08月04日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
(注意喚起)非公式なパワーポイントテンプレートの販売サイトについて |
08月04日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(AI検証タイプ)」に採択 ~中山間地域において通信環境に依存しない農業DX実現を支援~ |
08月04日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
学友会交響学部が第184回定期演奏会を開催しました |
08月01日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
食健康科学教育研究センターによる令和7年度リカレント教育講座「食と運動の生体機能」を開講します |
08月01日 |
関東・甲信越 |
群馬大学 |
共同教育学部附属小学校技能補佐員(調理業務)(パート)の募集について |
08月01日 |
北海道・東北 |
東北大学 |
月面探査の未来を担うモジュラー型AIロボットの愛称が「つきかけ」に決定 |
08月01日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
自然言語処理学研究室の岩國 巧さん(博士前期課程2年)らが、情報処理学会 第264回自然言語処理学会研究発表会において優秀研究賞を受賞 |
08月01日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
夏季休業中の注意事項について |
07月31日 |
九州・沖縄 |
鹿児島大学 |
インフォメーションセンター臨時開館のお知らせ |
07月31日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆大学院応用自然科学専攻2年の明珍尋紀さん及び大学院理工学専攻2年の城武彩夏さんが、高知化学シンポジウム2025において、優秀ポスター発表賞を受賞しました |
07月31日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
オンライン学生募集説明会 |
07月29日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
大学院自然科学研究科/創生学部の西海望特任准教授が第14回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞しました |
07月29日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
天の川銀河の辺境で星誕生の息吹を発見 - これまで謎に包まれていた天の川銀河における星形成の普遍性に迫る - |
07月28日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
令和8年度大学入学共通テスト 英語リスニング「イヤホン不適合措置」申請への対応について |
07月25日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆高知大学とイオン株式会社との連携協定締結について “産学官民”で南海トラフ巨大地震に対応する防災モデルを構築 |
07月25日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
全学同窓会との懇談会を開催しました |
07月25日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
本学学生が沼垂地域で企業調査を実施 -フィールドでの学びの成果を万代高校で発表- |
07月25日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆日越大学の留学生3名を受け入れ、インターンシップ教育プログラムを実施しました |
07月25日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
令和8年度入学者選抜に関する要項の公表及び学生募集要項(推薦I入試(大学入学共通テストを課さない選抜),社会人入試,帰国生入試)の公表について |
07月23日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
令和9年度(令和8年度実施)応用生物科学部 共同獣医学科 学校推薦型選抜Ⅱにおける入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)の変更及び選抜方法の変更について【予告】 |
07月23日 |
東海・北陸・近畿 |
岐阜大学 |
令和9年度(令和8年度実施)地域科学部 私費外国人留学生選抜における出願資格の変更について【予告】 |
07月23日 |
関東・甲信越 |
新潟大学 |
タンパク尿発症の分子メカニズムを解明-標的分子Cdc42を同定、新規タンパク尿治療薬開発に期待- |
07月23日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
ナイスポ! NAIST EXPO 2025 |
07月16日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
SDGs×CDGセミナー特別企画「酒ならシンポ〜奈良から始まる未来の酒造り〜」 参加費:無料(200人限定。要申込) |
07月11日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆総合科学系複合領域科学部門の斉藤知己教授が、一般社団法人全国海岸協会より「令和7年海岸功労者」として表彰されました |
07月09日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆高知大学防災推進センター大槻教授、岡村客員教授、防災すけっと隊の学生が、台湾TVBSニュース専門チャンネルより「南海トラフ巨大地震」について取材を受けました |
07月09日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆職員採用試験にかかる職場訪問及び第二次試験について、詳細を公開しました |
07月07日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆医学部消化器内科学講座の谷内恵介准教授が参加する難治性膵癌の治療薬開発課題が国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「次世代・診断実現のための創薬基盤技術開発事業」に採択されました |
07月03日 |
中国・四国 |
高知大学 |
◆大学院応用自然科学専攻2年の明珍尋紀さんが、第31回中国四国支部分析化学若手セミナーにおいて、支部長賞を受賞しました |
06月02日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
2025夏のバイオ塾(交流型インターンシップ)の開催 |
04月23日 |
東海・北陸・近畿 |
奈良先端大学院大学 |
第9回ケモインフォマティクス秋の学校 |
03月03日 |
中国・四国 |
香川大学 |
令和7年度 香川大学入学式(あなぶきアリーナ香川 メインアリーナにて開催) |
03月03日 |
中国・四国 |
香川大学 |
令和6年度 香川大学卒業式・修了式 |
02月26日 |
中国・四国 |
香川大学 |
坂出市サテライトセミナー「実践、日常生活におけるリスクマネジメント」@坂出市役所本館2階大会議室(10:00~11:30) |
02月26日 |
中国・四国 |
香川大学 |
【香川大学教育学部附属高松中学校 新領域MIRAI個の学び発表会(1年生)】 |
02月26日 |
中国・四国 |
香川大学 |
【香川大学教育学部附属高松中学校 卒業式】 |
02月21日 |
中国・四国 |
香川大学 |
第13回 防災・危機管理人材養成シンポジウム |